みなさん、こんばんは
最近は日常生活が非常に忙しいため、ブログ更新の頻度を少し落としています。
本ブログを更新することによって、私自身もダイエットのモチベーションを上げているのですが、過去の記事でも述べているようにダイエットは自分にあったペースで進めるのが継続する秘訣であるため、ブログについても日常の忙しさに合わせて今後もマイペースに更新していきます。
さて、そんなこんなでなかなか忙しい日々を送っているのですが、軽い筋トレは最低でも隔日ごとには続けるようにしています。
そんな日常的な忙しさから、最近は肉体的にも精神的にも疲労がたまることも多いのですが、こういった日常生活における疲労をためこまないように日々体調を回復させることは、ダイエットを成功させるためのポイントとなってきます。
肉体的にも精神的にも慢性的に疲労をため込む生活を続けると、ストレスを体にためこむことになり、食生活の乱れや睡眠不足の原因となってしまいます。
絶対に慢性的なストレスをため込まないように、日々の疲労はなるべくその日中に回復するように心がけましょう。
では、日々の疲労を回復をするために、みなさんは何をお行っているでしょうか?
運動? 飲酒? おいしいものを食べる? マッサージ?
色々あるかと思います。
疲労を回復する方法としては色々あるのですが、
今回お勧めする疲労回復方法は『夕食管理』による疲労回復です。
疲れている時、ストレスが溜まっている時、そんな時ほど夕食に美味しい物をたくさん食べて、お酒を沢山飲んで、ストレス解消したい。
そう思いませんか?
確かに夕食を充実させることは、人間の三大欲求の1つである『食欲』を満たすということで、精神的なストレス解消にはなるかもしれません。
しかし、それはあくまでも脳の欲求が満たされるだけのことであり、必ずしもそれが肉体的な疲労回復に結び付くわけではありません。
肉体的な疲労回復にとって最も大切なことは、誰もが理解されているとおり『睡眠時間』を充実させることです。
『睡眠時間』を充実させるためには、睡眠時間は他のことはせずに睡眠に集中する環境を整えることが大切です。
それは、視覚的な要素だけでなくて、目に見えない私達の体の中についても同様のことが言えます。
食べたものを消化するためには、脳が消化器官に働きかけて『胃』や『小腸』といった『消化器官が活動する』必要があります。
『胃』や『小腸』が働くためには、エネルギーを必要とします。
そのため、特に睡眠時間中に『胃』や『小腸』が活動的に働くと、その活動にエネルギーが消費されて上手く疲労回復ができません。
寝ている間に、『胃』や『小腸』が働いているということは、私達の体の中の働きではありますが、活動をしているという面では運動をしていることとなんら変わりません。
そのため、疲労回復をしっかりと行うためには、夕食を早めに済ませる、もしくは夕食を少量にする(場合によっては夕食を食べないこともありです)ことによって、積極的に『胃』や『小腸』が休むことのできる状況を作り出してしっかりと寝ることが大事です。
夕食は1日の中でも毎日食事するのを楽しみにしている人も多いかと思いますが、疲労がたまって疲れている時は、思い切って夕食を管理して制限をすることによってしっかり寝て下さい。
上手く夕食を管理して、睡眠中に体に負荷をかけないようにすれば、朝起きた際に、驚くほど体の疲労が取れていることが実感できます。
栄養を取るための食事をあえてとらないことによって、体が休まることがあります。
勿論、足りていない栄養は他の食事で補うようにして下さい。
以上です。
いかがでしょうか?
人間心理としては、疲れている時ほど沢山食べて寝ることが大事だと思ってしまいますが、沢山食べることは逆に肉体の疲労に繋がります。
疲れている時ほど、少量の食事で効率よく栄養を取ることを心掛けることによって、肉体的な疲労は回復します。
こういった疲労回復に成功した時の朝起きた際のスッキリ感は、言葉では上手く言い表せない気持ちよさがあります。
是非とも、お試し下さい。