みなさん、こんばんは
緊急事態宣言における自粛もあり、かといって週末は雨天が続くこともあり、なかなか効果的にダイエットを行えない日々を過ごしている方もいるかと思います。
そんななか、行えるダイエットと言えば、家トレであったりと食事制限といったものに限られてしまいます。
本日は、食事制限に関する記事です。
食事制限の中でも特にダイエットに有効なのは『ファスティング(断食)』です。
ただ、簡単に一言『ファスティング(断食)』といっても、自分で管理して『ファスティング(断食)』を実行できる方には問題ありませんが、ダイエット初心者にとっては決して簡単なものではありません。
そんな中、食事制限および将来的には『ファスティング(断食)』を行うために、まずは一日における三食の内、どこか一食だけを控えめにすることやプチ断食をすることが始めに取組みやすいことと言えます。
そして、三食のなかで特に初めて食事制限をするのに適しているのは『昼食』です。
過去の記事で『8時間ダイエット』について解説しましたが、『8時間ダイエット』においても普段の生活で『ファスティング(断食)』を採用しやすいのは『昼食』です。
『8時間ダイエット』に関する記事はコチラ↓↓↓
三食の中で『朝食』はなるべく食べる方がカロリーを消費しやすい体質になるのですが、『昼食』に関しては食事制限をすることが非常にやりやすいです。
それは、先述の通り『ファスティング(断食)』をするのも『昼食』が誰でも比較的に行いやすいということもありますが、健康・ダイエット以外にもメリットがあるためです。
では、なぜ『昼食』は『食事管理』をしやすいのでしょうか?
それは、特に私みたいなサラリーマンにとっては、食事内容を非常に調整しやすく、メリットがあるからです。
では、この『昼食』の『食事管理』について詳しく解説していきます。
①コンビニで簡単にダイエットに適した食事をそろえることができる。
はい、これです。
サラリーマンにとって『昼食』が『食事管理』を行いやすい最大の理由がこれです。
最近は、コンビニでも簡単にダイエットに効果的な食品が手に入ります。
『昼食』をコンビニで購入する。
そう聞くと、コンビニ弁当やパンやおにぎりを想像する方が多いかと思います。
『昼食』でコンビニで簡単に手に入れることのできるダイエットにお勧めな食品は、『プロテインバー』『サラダチキン』『スモークチキン』『おさかなソーセージ』『素焼きアーモンド』『ゆでたまご』といった商品です。
こういった食品は『脂質』が少なく、高たんぱくな商品です。
食事量を減らして太らないようにコントロールする場合には、その分生活を送るのに必要な栄養素をしっかりと摂取しておく必要があります。
その必要な栄養素を『糖質』や『脂質』ではなくて、『たんぱく質』を中心とすることで太りにくい食生活とすることができます。
上記の商品は、コンビニで安価で購入できるだけでなく、腹持ちもよい商品ばかりです。
こういった商品を組み合わせて『昼食』を管理することは、ダイエットにとても有効です。
②『昼食』を管理すると金銭的にも節約ができます。
私みたいなサラリーマンにとって『昼食』を管理することが、特にお勧めな理由としては、『お金が節約できる』ことです。
『昼食』は思った以上に出費があり、家計を圧迫します。
私はお小遣い制なので特に大変です。
ランチに行けば、比較的安価なお店でも600~800円くらいの出費が必要になります。
この出費を減らすには、お弁当を持参することが最も効果的なのは間違いないのですが、お弁当を持参するとその分(鬼)嫁からお小遣いをさらに減らされる可能性もあります。
そのため、『昼食』を安価に賄うことは、サラリーマンにとっての死活問題ともいえます。
先述の商品によって『昼食』をコントロールすると、大体毎日の『昼食』が400円以下に抑えることができます。
街頭で販売しているお弁当でも、そのくらい安価なものがあるのですが、私に場合は先述のコンビニ商品を活用して平均300円程度しか『昼食』にお金をかけていません。
また、先述のコンビニ商品は一般的なお弁当よりもダイエットに効果的な食品ばかりです。
さらに、前日に少しご飯が余っていた場合は、お弁当まではいかなくても、おにぎりを一つ持っていく、もしくは茹で卵だけ作って持っていく、といったちょっと工夫をするだけでさらに『昼食』に必要な費用はどんどん少なくなります。
では、大体の食事量についてです。
大体1日の『昼食』の量は以下の通りとすればよいです。
先述の商品から3品選んで『昼食』とするのを基本形にすればいいです。
基本形は『おさかなソーセージ1本or2本』『サラダチキン』『ゆで卵』という組み合わせです。
『おさかなソーセージ』は2~3本入って、160円、『サラダチキン』は140円、『ゆで卵』は70円程度です。
非常に安価ですね。
この組み合わせを基本として日によって調整します。
例えば、おにぎりを1個持っていく場合には、『おさかなソーセージ』を購入せずに
『おにぎり』『サラダチキン』『ゆで卵』といった組み合わせにします。
『プロテインバー』を購入する場合には、その代わりに『サラダチキン』か『ゆで卵』、もしくは両方購入しない。
といったように、高たんぱく食品を1~2品購入し、それ+αで主食となる『おさかなソーセージ』や『おにぎり』を食べるという組み合わせです。
そして、小腹がすく場合には『素焼きアーモンド』の出番です。
『素焼きアーモンド』も今はコンビニで容易に手に入れることができます。
『アーモンドの効果』については、過去の記事で紹介しました。
是非、そちらを参考にしてください。
『アーモンド』に関する過去記事はコチラです↓↓↓
以上です。
如何だったでしょうか?
コンビニと聞くとインスタント食のイメージがあり、栄養をバランスよく取りにくいイメージを持つかもしれませんが、毎日忙しくお仕事をされている人にとっては、お弁当よりも安価に効率的に栄養素をとることができます。
その結果、『昼食』を管理することは、とても簡単にダイエットに結び付けることができます。
そして、お金も節約でき余ったお金を他の趣味に使うことができるという、いいこと尽くしです。
是非、『昼食』を管理して(完全に『ファスティング(断食)』してもいいですが)楽にダイエットを行ってみて下さい。