みなさん、こんばんは
最近は(鬼)嫁が仕事に忙しいことも多く、私も夕食や休日の朝食を簡単にすませることも多い日々を過ごしています。
そんな時間がなくて調理する時間もない時に簡単に食べれるものとして重宝するのが、納豆やキムチといった食品です。
特に『納豆』については、キムチと違って小分けパックとなっているため、手軽に食べることができ、白米代わりに朝食として食べることも多いです。
今回は、そんな『納豆』や『キムチ』といった発酵食品の効果と、ダイエットとの関係に関する記事です。
『発酵食品』がダイエットに効果的な理由はなんでしょうか?
それは、『発酵食品』に含まれる菌(納豆であれば納豆菌)が、腸内の『善玉菌』の発生を助けて、『悪玉菌』の発生を抑える効果があるからです。
腸内環境を整えるためには、腸内の『善玉菌』を増やす必要があります。
腸の中には大量の『善玉菌』と『悪玉菌』がいます。
菌の種類としては様々にありますが、その働きによって腸に良い影響を与えるものを『善玉菌』、腸に悪影響を与えるものを『悪玉菌』と分類します。
腸内の『善玉菌』は『悪玉菌』の発生を抑制し、有害な物質を取り除いて排出しようと働きます。
『悪玉菌』は腸内で有害物質を発生させ、腸の働きを低下させたり、腸に吸収されることで、肌荒れや大腸がんの原因にも繋がります。
腸の調子が悪くなるということは、下痢や便秘の原因にもなりますし、適性に栄養素を吸収することができなくなります。
そのため、腸内環境を整えることは、ダイエットや健康確保のためには必須事項です。
腸内環境を整えることは、太りにくい体質を作ることにつながります。
特に油っぽい物や添加物を多く含んだ食品は、『善玉菌』を減らしてしまうことになるため、注意が必要です。
それに対し、『発酵食品』は『善玉菌』を増やす効果があります。
食事は量が多すぎても胃腸の負担となりますが、食べる内容によっても胃腸の負担になる可能性があります。
そのために『発酵食品』を食生活に取り入れることによって、胃腸のケアをするよう心掛けて下さい。
勿論、『発酵食品』だけの食事では栄養バランスを上手く保つことができないため、『発酵食品』以外の食品もバランスよく食べるよう心がけることは大事です。
他に、私達日本人になじみの深い『発酵食品』であれば『味噌』があげられます。
ただし、『味噌』は塩分も多く含まれてるため、『味噌』だけを大量に食べるのは体に良くないです。
『お味噌汁』として飲むくらいであれば塩分量としては問題ないです。
『納豆』『味噌汁』と、和食は体にいいものばかりです。
せっかく『納豆』について紹介したので、さらに『納豆』がダイエットに効果的な理由についてもう少し解説していきます。
①『たんぱく質』が豊富に含まれている
納豆は『大豆』を原料としているため、『たんぱく質』を多く含んでいます。
そのため、『脂肪』や『糖質』をとらなくても『たんぱく質』が私達の体を動かすエネルギーとなります。
その結果、余計に『脂肪』や『糖質』をとることがなくなり、体の『脂肪』を消費して落とすために非常に効果的です。
②『大豆イソフラボン』が含まれている
『大豆イソフラボン』は女性ホルモンと同様の働きをします。
もっと詳しく言うと、女性ホルモンの1つである『エストロゲン』と同様の働きをします。
食べることで美肌効果が期待でき、ダイエット時の肌のハリもケアできます。
③食物繊維が豊富
大豆には『食物繊維』が多く含まれています。
『食物繊維』ダイエットには欠かせなく、日本人の食生活で不足がちな栄養素でもあります。
詳しいことは過去記事でご確認下さい。
食物繊維に関する記事はコチラ↓↓↓
以上です。
どうでしょうか?
『発酵食品』はダイエットのためには重要な食品ですが、その中でも特に『納豆』については、『発酵食品』としての効果以上に大豆パワーを生かしてダイエットのためには効果的ば食品と言えます。
是非、積極的に食生活の中に取り入れてみて下さい。
#ダイエット #アラフォー