みなさん、こんばんは
本日は、『まん延防止重点措置』の発令の2日目です。
昨日から、発令された『まん延防止充填措置』
以前発令された『緊急事態宣言との違い』について、色々世間で騒がれています。
実際にこの内容については、細かい内容では違いはあるのですが、発令指示をされた対象となる県・市の住民にとっては、特にどちらも違いがなく名前を変えただけのものに過ぎないように感じる。
というのが正直なところです。
発令条件やら、対象とするのが県でなく市になったとか、目的が違うやら、延長条件が違う、ということに違いがあるからと言って、発令を受けた対象地域の市民にとっては、正直どうでもいいことで、緊急事態宣言となんら変わらない自粛生活を国からお願いされているという点では何も変わりません。
結局のところ、自粛を個人にお願いするだけのことで、今までと何が変わった訳ではなく、何も変えることができなかったけど、効果があるかわからないけど、とりあえず自粛の期間を延長しておこう。
といった程度の国の想いしか伝わってきません。
夕食を外食で済ますことが多い人にとっては、20時で飲食店が閉店してしまうことは本当につらくて、最近は私もしぶしぶ夕食をコンビニで済ますことが多いです。
本当に勘弁して欲しいと思う今日この頃です。
私はまだマシな方かもしれませんが、生活が困窮している人には死活問題となっている給付金関連問題・・・
年収による区別もしているのですが年収が高い人は多くの税金を払っていて、決して生活が楽なわけではないのに、何で一部の飲食店だけが優遇されるのか?
不平等な給付金に対するみなさんの怒りの声も止むことはありません。
そろそろコロナ対策として税金も上がることになるのは確実で、本当に嫌になっちゃいますね。
ただ、明快に意見を主張して何か改善しようと動こうとして、実際に行動力が抜群な大阪市吉村知事は尊敬しますし応援しますし、これからも期待しています。
これからも頑張ってほしいものです。
さて、こういった背景もあり、いまのコロナありきの生活は、まだまだ今後も続くことになるのでしょう。
この影響を受けて、世の中のダイエッターズさんの生活はどのように変わるでしょうか?
コロナウイルスによって、運動不足に悩む人が増えて、健康に関して人々の意識改革がされることになったこともあり、最近はダイエットブームと言えます
そのおかげで、ダイエットが、私達の生活により身近なものとして認識され、興味を持たれるようになったことも事実です。
私が、こんな記事を書いている間にも、新たなダイエット方法が考案され出てくることも考えられます。
是非とも、コロナウイルスに関係なく、これからも健康にダイエットを続けていきたいですね。
さて、そんな飲食店に再度時短要請がされて、酒飲みダイエットさんにとってはには悲しい思いを持つ日々ですが、最近は宅飲みが盛んになった結果、家庭のお酒事情にも変化が出てきています。
それは、ビールの売り上げに対して、レモンチューハイの売り上げが伸びていることです。
レモンチューハイの売り上げが伸びていることに関して、こんな記事もあります↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389661
最近は、家のみが盛んで、ビールよりもレモンチューハイの売り上げが大幅に伸びているとのことです。
確かにCMでもコンビニでも、レモンチューハイを見る機会が増えました。
ビールは去年酒税の増税によって、やや販売価格が上がってしまったことと、レモンチューハイがどんどん美味しい商品が開発されているため、ビールに代わるご飯のお伴となりつつあります。
レモンチューハイが日本人にとっての、新しい文化になりつつあると言っても過言ではありません。
そのため、各社さんでレモンサワーの新製品が次々と発売されています。
去年は、まさかキリンまでも本格的レモンチューハイを販売をすることになるとは、誰もが驚いたことかと思います。
学生時代からレモンチューハイ好きの私にとっては、嬉しい限りです。
ダイエットをする上で大事なことは、今のコロナ渦の状況によって、仕方なしにダイエットをする。
というわけではなくて、これだけ制限される環境下の中で、今後も自分自身がストレスなく続けられるダイエットを見つけることです。
この機を境に、自分にあったダイエットスタイルを確立して下さい。
#ダイエット #アラフォー #チューハイ