みなさん、こんばんは
年とともにお酒を飲むことが体に響きます。
本日はウコンについての記事です。
ウコンは2日酔いに有効ということを、聞いたことがある方は多いかと思います。
そんな手軽にウコンを取り入れることが可能な商品と言えば、コンビニでも手軽に購入できる『ウコンの力』です。
という訳で、『ウコンの力』について理解を深めてから飲むことによって、2日酔い対策をしましょう。
飲み会の予定が入った場合に、事前に『ウコンの力』を飲む方いませんか?
『ウコンの力』はその飲みやすさと手軽さから、飲み会のお供としてロングセラーとなっている商品です。
二日酔いにならないようにすることと、肝臓をいたわるために『ウコンの力』飲んでいる方は多いかと思います。
ところで、そもそもウコンとはなんでしょうか?
ウコンとは、インドが原産地の草の根っこです。
この効果について理解するには、二日酔いになる原理について理解する必要があります。
では、まずは二日酔いにある原理について解説していきます。
通常、アルコールは体内でアセトアルデヒドに分解されます。
しかし、アルコールを大量に摂取した際に、アルコール分解されて発生したアセトアルデヒドが体内に残っている場合に二日酔いが発生します。
このとき、アルコールをアセトアルデヒドに分解するのが、肝臓です。
肝臓がしっかりと機能して、働くことによって、アルコールが分解されアセトアルデヒドになり、発生したアセトアルデヒドが体外へ排出されることになります。
そのため、肝臓がしっかりと働いて、肝臓が分解できる量以下のアルコールであれば二日酔いになることはありません。
そして、ウコンは、肝臓の機能を高める効果があります。
そのため、ウコンを飲んでも、肝臓がアルコールを分解できる上限である自分自身の適正量を超えて飲酒した際は、間違いなく二日酔いになります。
肝臓が増えるわけではないため、肝臓の機能が向上するのでなく、肝臓が元ある機能を果たすことができる状態になるため、適正量を超えてアルコールを摂取してもいいわけではありません。
言い方を変えると、どれだけウコンを飲んでも、お酒を比較的飲んでも調子がいい時以上に、お酒が飲めるようになるわけではありません。
肝臓の調子がよくなるといっても、肝臓が持っている能力以上の力を発揮できるというわけではないということです。
注意しましょう!
では、次にウコンを取り入れるタイミングについて解説します。
ウコンは肝臓の調子を上げるため、お酒を飲む前、直前ではなく1時間前くらいに飲むか、二日酔いになってしまった朝に飲むのがお勧めです。
お酒を飲む前日等に飲んでも、そこまで効果はなく、肝臓がアルコールを分解するタイミングに合わせて飲むことによって効果を発揮します。
そのため、2日酔いの朝でも肝臓のパフォーマンスは上がるため、効果があります。
『2日酔いになってからウコンを飲んでも仕方がない』
と思う方もいるかもしれませんが、2日酔いになった後からでもいいので、しっかり飲んでおきましょう
以上です。
体の健康を考慮すると、2日酔いにならないことが一番ですが、なってしまわないため、なってしまった後は、しっかりと健康をケアするように心がけるようにしましょう。
#ダイエット #アラフォー #お酒