みなさん、こんばんは
本日は3月3日、ひな祭りの日です。
本日のひな祭り、みなさん、お子様と?家族と?楽しまれたでしょうか?
私の家庭はどうかと言うと・・・近年、私はあまりひな祭りには関係のない生活をしています。
なんでかというと、私の家庭は基本的に男性社会だからです。
私の家庭には、家を荒らしまくる男児しかいません(笑)
彼らにとっては、『華やかさ』とか『美しさ』を求めるひな祭りなんて何の縁もありません(笑)
では、そんな我が家には全く縁のない『ひな祭り』について、無理やりにダイエットに結び付けてみます。
この話の展開の流れは、我ながらかなり強引かと自負してます。
さて、ひな祭りの食べ物と言えば、『ちらし寿司』と『ひなあられ』ではないでしょうか?
この2つとも、ひな祭りの華やかなイメージを想定して考案された食べ物です。
華やかでいいですね。
私にも華やかさの似合う女の子が欲しかった、と思うことはよくあります。(笑)
さて、色々イベントがあるごとに、カロリーを気にしてしまうダイエッターの方も多いかと思いますが、ひな祭りは心配無用です。
ひな祭りにおいて、ダイエットに気を付けるべき点はそこまで多くないと言えます。
まず、『ちらし寿司』についてですが、ちらし寿司の一番の特徴は、なにはともあれ『酢飯』によって構成されていることかと思われます。
『酢』を食べることは健康上とてもいいことです。
健康飲料の黒酢にもあるように『酢』は、健康上積極的に料理に取り組みたい食品です。
『酢』については、今後の記事で詳しく紹介したいとは思っていますが、ダイエットに一番有効な効果としては、私達の血行を向上させることが一番の特徴です。
酢に含まれるアミノ酸は、私達の新陳代謝を活発にさせる効果があるため、摂取することで私達の体がより活動的になるように働くことになります。
そのため、酢飯で作られるちらし寿司はダイエットにとても有効です。
勿論、炭水化物を多く含んでいる白米を大量摂取することになれば、カロリーを大量に取り入れることになるため、食べ過ぎると太る原因になります。
せっかくのちらし寿司、太らないためには、なるべく具材を多めにして少量の酢飯を楽しむと、ダイエットを気にせず楽しむことができます。
次に『ひなあられ』についてです。
ひなあられ、、、典型的なスナック菓子というよりも、どちらかと言えばおかきに近いお菓子です。
さて、ひなあられは太りやすい食べ物なのでしょうか?
『ひなあられ』にはもち米が使用されています。
もち米ということは、炭水化物も沢山含まれている食品となります。
そのため、食べ過ぎると太りやすくなってしまうものですが、そもそも『ひなあられ』は、そんなに大量に食べる食品ではありません。
どちらかというと、小分けにされており、少量を食べて楽しむ食品です。
というわけで、強引にひな祭りとダイエットを繋げてみましたが、ひな祭りは大人も楽しめる太りにくい食事のイベントということがわかります。
ひな祭りの当日の夜に、今更こんな記事を読んでも意味ないわ!
と、思う人も沢山いることは理解していますが、こんな考え方もあるのだと思っていただけたらいいかと思います。
是非、来年のひな祭りに活かしていただけたらと思います(笑)