みなさん、こんばんは
毎日ダイエット頑張っていますか?
私は、毎日懲りずに色々なダイエットに手を出しながら、日々ダイエットを楽しんでいます。
ダイエットは全然苦ではありませんよ。
とても面白い趣味です。
ダイエットをする過程で、自分なりの面白さ・楽しみを見つけ出して、是非日々の習慣に楽しく取り組んでみて下さい。
さて、そんな前おきをしましたが、本日は断食についての記事です。
以前の記事で、プチ断食に関して解説しました。
みなさん、覚えていますか?
過去記事はコチラ↓↓↓↓
以前の記事では、断食をすることによって、食べた物が消化器官で完全に消化され、消化器官内が空っぽ状態になります。
消化器官が空っぽになることによって、消化器官の機能が向上されることについて解説しました。
消化器官に食べた物がなにもなく、空っぽな状態でも、私達の小腸と始めとする消化器官は真面目に働いています。
普段できない、消化器官内に溜っている不要物の整理を行って、消化器官内を綺麗に整理整頓してくれます。
何も仕事がなくても、自分でやることを探して仕事をするなんて日本人みたいに真面目ですね(笑)
いつも真面目な私達の消化器官には、頭が上がりません。
そのため、プチ断食をすると消化器官内が綺麗に整えられて、消化器官の機能向上が図れます。
その結果、消化器官の性能が向上するということは、ダイエットにとってはとても有益な効果がうまれます。
ダイエットの成果を上げるためには、消化器官の機能向上は欠かせません。
そのため、プチ断食はダイエットに効果的です。
そして、プチ断食をするなら、食べ物の消化時間を考慮すると昼食で行うのが最も効率がよく、取り組みやすいです。
では、そのプチ断食ですが、さらに続けるとどのようなことが起きるのでしょうか?
これについては、私の実体験をもとに説明します。
結論から言いますと、プチ断食を継続することによって、『水を欲する体』になります。
何故でしょうか?
それを理解するためには、消化器官の働きについて理解する必要があります。
先述した通り、消化器官は、とてもまじめな性格をしています。
本来消化器官には、食べ物の消化・吸収というミッションが与えられているのですが、そのミッションをこなすための食べ物がない場合は、いずれくる食べ物をより吸収しやすくする環境を作るために、自身の消化器機能の性能向上のために不要物を掃除するようになります。
その結果、プチ断食をしている間に、消化器官の色々な物を消化・吸収する機能が向上します。
それは水分であろうと同様です。
プチ断食をすることによって、水を体内に吸収しようとする働きも激しくなります。
食べた物が何も体の中になくても、水分は私達の体内には大量にあります。
そのため、消化器官が消化吸収できるものは水分しかない状況に陥ります。
その結果、プチ断食をすると、いつも以上に体内の水分が消費されます。
この状態になると、いつもよりも、さらに気を付けて水分補給をしないといけない状況になります。
一見すると大変そうですが、これはダイエットのためにはとてもいいことです。
水分を体に取り入れようと消化器官が働くということは、私達の体はより効率的に水分が体に吸収されやすくなります。
ダイエットをしていれば、いかに水分を効率よく体に吸収するかということが、ダイエットにとても重要なことと理解できるかと思います。
そのため、プチ断食をして、その際に水分を沢山摂取することは、ダイエットにとても効果的と言えます。
毎日プチ断食をするのは、大変です。
しかし、たまにプチ断食をするのであれば、精神的疲労も軽いです。
是非とも、たまにプチ断食をしてみて、自身の水の吸収効率をあげて、ダイエットに繋げてみて下さい。