みなさん、こんばんは
今週は再び冬の寒さが厳しくなるという予報となっていましたが、先週末はとても暖かい日でしたね。
とても2月とは思えない暖かい週末でしたね。
そんな暖かい日なので、私は『水』がとてもすすみました。
みなさんは、暖かい気温に限らず、普段からしっかりと『水』を飲んでしますか?
ダイエットのためには、血行をよくする必要があります。
『水』をしっかりと飲まないと、血液が循環せずに、血行があがりにくいため、なかなか痩せやすい体質になることができません。
痩せやすい体質になるためには、1日に『水』を2ℓ飲むのが目安となります。
以前に、この2ℓという水の量が
『多い』『こんなに飲めない』
ということを言われることが多いですが、実際に水が必要なタイミングを考慮するとそこまで多くないことについて解説しました。
過去記事はコチラ↓↓↓
上記の過去記事の通り、私達の体が『水を必要とするタイミング』は、普段の生活の中で、私達の体が『いつ水が必要なのか』についてしっかりと分析すれば、理解することは特段難しいことではないです。
この『水を飲むことを習慣化』することによって、いずれは、特に意識しなくても自然と水を飲むようになります。
さらにその習慣を続けると、どのようなことが起きるでしょうか?
さらにこの習慣を続けると、『体が自然と水を欲する』ようになります。
私の実体験でもあるのですが、喉が渇くのも早くなります。
水を飲むことを習慣化することによって、体内へ水分が吸収されるのが早くなります。
特に小腸をはじめとする消化器官は、水を飲むことを習慣化することによって、より水分を吸収しやすく機能改善されます、その結果、その状態になると適度に水分を摂取しなければ、消化器官が吸収する水分がすぐになくなってしまうことになります。
小腸をはじめとする消化器官で水分が吸収されやすいということは、その分体内へ水が循環されやすくなり、どんどん血行があがり、血行があがることによって血液によって体の各部位に酸素が行きわたりやすくなるということです。
その結果、筋肉がより活性化されて、代謝が上がり、エネルギーを生み出しやすくなります。
水を飲むことによって消化器官が活性されていくことによって、この働きがどんどん活性化されていくことになります。
そのため、こまめに今以上に水を飲むことがさらに必要になることになります。
ここまで聞くと、『水を沢山必要になる体になる』ということは『水がないと生きられない体』になるため、むしろデメリットになるのでは?
と思う方もいるかもしれません。
そんなことは全くありません。
水の消費量は増えるかもしれませんが、水をどんどん循環できるということはダイエットのみならず、とても健康上望ましいことです。
水を沢山飲むことは、勿論今まで解説しているダイエットにも有効ではありますが、水を循環させることは血行以外にも、沢山の水分を腎臓を通して尿によって排出することによって、体の中の不要物・老廃物をどんどん体外に排出できるということになります。
そういった体の循環を良くし、不要物・老廃物を排出することによって、美容効果も生まれます。
台湾では、常日頃からウーロン茶を飲む習慣があり、茶こしを通した新鮮な金のウーロン茶を水のように飲むことによって、尿によって体の中の不要物・老廃物をどんどん排出して美容を保つようにしています。
私も、台湾に行ってお土産でウーロン茶の葉を大量購入して楽しんでいました。
このように、水分をどんどん体に循環させ排出することは、健康上とてもいいことです。
そんなに沢山水を飲めないと思うのではなく、水を 沢山飲める体作りを行って、体型だけでなく美容面からも美しく、健康的な体となれるように是非お試し下さい。