みなさん、こんばんは
先日は、久々に近くのテニススクールでレッスンを受けてきました。
期待に胸を躍らせながら、日曜の朝8時台からのレッスンに参加しました。
休日の朝1ということもあり、平日は仕事をしているサラリーマンの方を中心に、朝から普段の運動不足・ストレス解消のために、激しく・アツく・ギラギラした人達が来ると勝手に思っていました。
その他の時間帯と違い、人数も多く、定員オーバーになることも多いような、人気の高い時間帯でもあったので、朝1のテニスが待ちきれない人達が来るものと思ってワクワクしていました。
そんな期待を胸に秘めながら、あえて自転車で行かずに、代謝を上げるためにも、あえて20分ほど歩いて足をほぐしながらテニススクールに向かいました。
そして、レッスン開始・・・・
うーーーーん、ちょっと想像と違いましたね。
どっちかと言うと、みなさん、マイペースにのんびりやっている感じのクラスですね。
せっかくのレッスンなのに、みんなあんまり足も動かないし、走らない・・・
レッスン中にポケットに手をつっこんでいてはダメでしょう。。。
ちょっと、目を疑いました。
言葉悪くなりますが、朝で寒いのはわかるのですが、能動的でなくて受動的にレッスンに来られている感じの方が多かったです。
もちろん、スポーツする動機もモチベーションも目的も人それぞれですが、せっかくレッスン料払っているなら、その時間を少しでも有効に使って上手くなって楽しみたいですよね。
ちょっと、愚痴も入りました。
ごめんなさい。。。
・・・という思いもあったので、レッスンの最中に周りののんびりペースに流されないように、待っている間になるべくステップを踏んだり、スクワットをしたり、腰を回したり、太ももの付け根を回したりと、少しでも体をほぐすこと、カロリーを消費することを意識して体を動かしていました。
この歳になって実感するのは、ストレッチや、足をしっかり動かしておくだけで、その日のスポーツを始めた途端からとても調子が良い。
ということです。
昔の部活の際には、練習前の始めのランニングなんて、『今から練習で走るのに、その前に走って疲れたくない』くらいにしか思っていませんでした。
でも、最近は違います。
始めに『ランニングをしないと、その日のスポーツは調子がなかなか上がらない』と、思うようになりました。
事前にランニングをしているかしないかで、その後のスポーツの体の動き・キレが全く違います。
それは、ランニング以外の準備運動やストレッチも同じで、待ち時間に体をずっとほぐしているだけで、自分の番が来た時のパフォーマンスが非常に向上されます。
そのため、テニスの待ち時間にスクワットすることは、全く苦痛ではありません。
むしろ、自分の番が来るまで、パフォーマンスを上げるための準備をするので、楽しみしかありません。
久々にするスポーツ、限られた時間で上手くパフォーマンスを発揮できなくて、つまらない思いをしたくない方、騙されたと思って事前にランニングをして、しっかりと足をほぐして挑んでみて下さい。
子供のころは、ランニングの効果についてこんなこと考えたこともありませんでした。
ランニングなんて、ただの温まるための準備でしかないと思っていましたが、その準備の効果がこんなに感じるようになったのは、中年になって体も硬くなって、普段足を動かしていないからなんでしょう。
特に、習い事で運動をしている方、施設を借りてスポーツをする方は、そこで料金も発生します。
せっかく料金を払ってスポーツするのであったら、軽く運動して満足するのではなく、少しでも楽しく技術の向上に繋がる充実した時間を過ごせたらと思います。
みなさんも是非、このようなことを意識しながら、これからもスポーツを楽しんで下さい。
数少ない休日をより充実させて、体も絞って楽しんで、満足のいく日を過ごしましょう。