みなさん、こんばんは
もうついに12月になってしまいましたね。
いよいよ年末のカウントダウンが聞こえる時期です。
年始年末は今年もコロナ事情で、忘年会やら帰省などが色々制限されるかと思います。
そのため、例年ほどまではいかないかもしれませんが、年末年始はついつい必要以上に美味しいものを食べてしまって、動かないことも多いため太りやすい時期には変わりないと思いますので、しっかりと準備をしておきましょう。
さて、本日はどうやって『効率よくダイエット』を行うかについてです。
色々ダイエットのための取り組み、筋トレ、ストレッチ、健康習慣といったように、取り組むべきことは多岐にわたります。
この多岐にわたる取り組みについて、何かを極めるというのはとれも大変だと思いませんか?
例えば、筋トレ
『筋トレだけで痩せよう』と思っていると、どんどん求められる強度は高くなります。
また、強度もさることながら、回数もどんどん増えていくことになります。
時間が永遠にあるのであれば、対応可能かもしれませんが、ほとんどの方は不可能かと思います。
これを極めるのは非常に大変です。
このように、一つのことに特化しなくても、色々な取り組みをバランスよく行うことで、ダイエットは効果的になります。
この色々なことをバランスよくすることは非常に大事です。
逆に言えば、何かに特化した偏った取り組みでは、なかなか効果は出てきません。
その理由は何ででしょうか?
私たちが痩せるためには、色々な取り組みをして、総合的に健康になる必要があります。
また、一つの取組しかしないダイエットはそれ自体が効果的とは言えません。
その根本的な理由について説明をします。
私たちは人生において色々なことを習得します。
それは何も勉学だけではありません。スポーツや趣味や遊びの知識も習得します。
その際に、私たちが学習する、スポーツをする、何をするにしても伸びしろがあります。
初めて行うことに関しては、もともとの知識・経験がゼロのため、始めは学習量に対しては成長が大きいですが、その後の成長は徐々に緩やかになります。
ダイエットについても同様です。
一つの取り組みだけでは、始めは効果的ですが、徐々に効果は緩やかになっていきます。
それよりも、取り組みの分野を幅広くしてみて下さい。
その分、取り組みの内容を軽くしても構いません。
今まで取り組んでいないことを取り組むことによって、効果は如実に現れます。
勉強と同じで苦手分野の方が伸びしろがあるように、取り組んでいないことをする方が伸びしろがあります。
・筋トレしかしていなかった人が、睡眠時間の十分な確保にも取り組む
・睡眠時間の十分な確保しかしていなかった人が、足つぼをしてみる。
といったように、今までやったことのないアプローチで他のダイエットを試みてください。
きっと、今取り組んでいるよりもさらに効果が現れます。
また、昔やっていたことに久々に取り組むことも効果的です。
そのため、以前の記事でも紹介したように、その日の気分で筋トレの内容を変えることが効果的です。
以前の記事はこちら↓↓↓
以上です。
自分の体、生活習慣の中で、何が足りていないのか、どこに伸びしろがあるのか、ということを自分なりに分析をして、効果的なダイエットに是非取り組んでください。
その際に『ただやらされている』という意識でなく、色々な取り組みができることを楽しみながらダイエットをしてみて下さい。
では、年末に向けて頑張りましょう!!