みなさん、こんばんは
ダイエットは色々な所で少しずつ行うのが結果に繋がります。
今日はお風呂がダイエットに与える効果について記していきます。
お風呂に入ると、血行が上がります。
以前に朝風呂がダイエットの効果があるという記事を書きました。
血行が上がって、その日一日の代謝があがるというものです。
同様に夜に入るお風呂にもダイエット効果があります。
みなさんは、毎日しっかりと湯舟に浸かっていますか?
私は昔は結構シャワーで済ますことが多かったのですが、最近はなるべくしっかりと湯舟に浸かるように心がけています。
当然、夜遅くなってシャワーだけの日もあります。
特に夏場は暑い湯舟ではなくてシャワーの方が気持ちいいので、ついついシャワーで済ましてしまおうとしがちですよね。
でも、夏にもなるべく湯舟に浸かる事が望ましいです。
シャワーではなく、湯舟につかることによる利点はなんでしょうか?
湯舟に浸かる事による一番の効果は、体が暖められて血行が良くなることです。
血行が良くなるという事は、血液の循環がよくなり身体の各所の疲労回復効果が高くなります。
疲れている時は温かいお風呂が気持ちいいですよね。
身体の各部位というのは、基本的に暖かい事が望ましいです。
身体の部位から熱を奪うということは、血の流れが悪くなり疲労回復が遅くなります。
骨折等は別として、特に筋肉系の疲労は暖めるに越したことはないです。
また、身体をしっかりと暖めた状態で睡眠をすることで就寝中の疲労回復効果も上がり、心地良さも相まって質の良い睡眠をとることができます。
血行が良くなることによる、疲労回復以外のもう一つの効果は代謝が上がる事です。
湯舟に浸かるという事は、それ自体で汗をかくため、それだけでカロリーを消費することができます。
そのため、長時間湯舟に入るだけで、ダイエットの効果が現れます。(あまりも長時間は危険なのでやめましょう)
さらに、この効果を高めるにはどうすればいいのか?
それは簡単です。
湯舟につかっている間にマッサージをすればいいのです。
血行をよくするために、マッサージする際に効果があるところはどこでしょうか?
自分の体の中で、冷えやすい箇所を意識して下さい。
特に冬場においては、指先(特に足)などはどうでしょうか?
冷え性の方には効果絶大です。
あとは、指圧してみてイタ気持ちいい場所が効果的です。
ふくらはぎとは、にの腕とかもいいですよね。
自分で指圧しても十分気持ちいいいです。
5分間だけするだけでも効果はあります。
とはいうものの、5分間ずっと指圧するのは意外と手が疲れますけどね。
一度試して下さい。
お風呂から上がったあとも長時間、手先、足先がポカポカしますよ。
ちょっとした取り組みでお風呂をダイエットに繋げる事が可能です。
誰でもできるダイエットへの行動なので、是非お試しください。