みなさん、こんばんは
私の持論ではありますが、ダイエットに取り組むことは、節約につながります。
いきなりの持論ですが、節約とダイエットは上手く絡めると相乗効果を生み出します。
私は、もともと節約が得意ではありません。
どちらかというと衝動買いもしてしまいますし、食欲に負けてついつい食べ過ぎてしまう事も多いですし、お酒もついつい飲みすぎてしまい、お小遣いがいつも厳しい状況です。
というか、全然お小遣い足りません。誰か助けて!!
何でお小遣いを使ってしまうかと言うと、自分の一か月で使えるお金の額、使ってもいいお金の額、絶対になくすことができない出費をしっかりと把握していないからです。
そのため、私みたいなダメな人間は、しっかりとお小遣い帳をつける必要があります。
そんな私の助けになるのは、スマホのアプリです。
今はスマホのアプリで簡単に毎日のお金の使用を記録できますし、一か月の収支、一か月を乗り切るための残りの残高がいくらなのかも、簡単に把握することができます。
手書きのお小遣い帳と違って、家に帰ってつけるのではなくて、その場で記入して、把握する事ができるのがいいですね。
便利な世の中になったものです。
ダイエットと同じで、この記録も毎日継続して行う事が必要です。
この日は覚えていないから、記入するのはやめよう。という事では意味がありません。
お金を使用したら、その都度記入する癖をつけて下さい。
また、最近は電子決済ツールが増えていますので、注意が必要です。
手持ちで使用するお金と違って、電子決済はあまりにも簡単なため、お金をあまり使っていない感覚に陥ります。
クレジットカードで何も考えずに、ついつい購入し過ぎてしまうのと同じですね。
電子決済で使用した費用についても、必ず記録しておくことが大切です。
そして、節約とダイエットの関係性についてですが、ダイエットは多少なりとも飲食の制限を意識するものです。
そのため、ちょっと食べ過ぎなので控えよう、ちょっと飲みすぎなので控えよう。という意識が生まれます。
そして、その結果として体重というなかなか効果が現れない数字とは違って、明確に使用したお金というものはお小遣い帳に記録として残ります。
節約を意識すると、自然にダイエットにも繋がります。
美味しいものは高い、高いものはカロリーも高いです。
本当にちょっとした意識づけですが、毎日意識することによって、ダイエットもお金の節約も積み重ねは大きいと言えます。
節約もできてダイエットもできる。こんないい事はありませんよね。
そのおかげで私は、家で夕食を食べれないときは、少し控えめに、ちょっと安価な食事を意識するようになっています。
その結果、食事量も若干抑えられ、ダイエットに繋がっています。
お酒も同様、飲みに行きたいけど缶ビールで我慢して家飲みをすることが増えました。
節約とダイエットを関係付けるのはお勧めです。
是非みなさんも他の何かに関連させてダイエットを続けてください。