みなさん、こんにちは。
先日の記事では朝食の重要さについて書かせていただきました。
朝食をちゃんと取るかで、一日の代謝の向上具合が全く違う。
しかしながら、毎日食べる朝食、お金がもったいないと思うか、塵も積もれば山となるという言葉通り、意外に食費がかさむ場合があります。
毎日コンビニで朝食を買われている方は、特にそう思うのではないのでしょうか?
そのために、朝食をとる事による効果と、朝食によって得られる費用対効果を検討する必要があります。
昨日の記事でヨーグルトをグラノーラにかけて毎日食べている。という事を記事にしました。
今回は何故グラノーラが必要か?そこを掘り下げてみます。
そもそも、今まで私はグラノーラとは縁のない生活をしていましたが、妻が食べていてそのため、私も食べるようになっています。
グラノーラとは穀物やドライフルーツを合わせたもので、栄養価が非常に高いと言われています。
コーンフレーク等もありますが、グラノーラの方がもう少し栄養価は高いです。
また、スーパー等で簡単に安価で購入ができるのも特徴かと思います。
グラノーラは手軽に栄養補給ができると言われています。
私は大体200ccくらいのデザートのコーヒーゼリーが入っていたグラスカップにグラノーラを入れてヨーグルトを上にかけて食べています。
昨日の記事で朝ごはんはしっかり食べるべきと書きましたが、それは決して食べる量の事ではありません。
しっかりと毎日何か食べることが大事です。
朝食は食べすぎると朝からしんどいです。
そのため、私にとってはグラノーラとヨーグルトを合わせて、市販のヨーグルト1つ分くらいの量食べるだけで十分です。
これでも、十分代謝は高まります。
グラノーラは栄養価が高いので、食べやすいからと言って、あまり食べすぎると太ってしまう可能性があります。
触感はやや硬いので、しっかりと何度も噛んで食べると満腹中枢も上がります。
そのため、腹持ちも意外といいです。
値段にすると、一回の食事で40g程度と考えて大体40円程度です。
ヨーグルトは市販の1つ分の1/4くらい150円÷4=38円くらいかと思います。
そのため、大体朝食一回で78円くらいです。
毎朝コンビニでご飯を食べている方はどうでしょう?
大体コンビニでおにぎりを買うと110円、ついでにお茶かコーヒーを買うと100円
最低でも210円程かかります。
朝マックもなかなか安くて、ソーセージマフィンのコンビでコーヒー付きでも200円です。
でも、家で朝食をとることによって半分以下の価格に抑えれます。
さらに言えば、朝食を食べてから出勤するため、会社で朝食を食べている方よりも代謝が上がるタイミングが早いのも利点です。
ダイエットに本当に真剣に取り組んでいる方は、家で朝食を食べている。
これは、大原則かと思います。
次は簡単に朝食を作る事と、いかに安価にするかというのが次の課題となってきます。
是非ともお試しください。
おすすめです。