みなさん、こんばんは。
巷では4連休の方もおられるかと思います。
私は少し仕事して、あとは普段できない事を色々こなして過ごそうと思っているこの連休です。
私は、普段は週に1回程度行っている運動ですが、この連休でもう少し増やして、しっかりと楽しむ予定です。
これは、ダイエットのためというか、単にスポーツが好きなだけです。
ところで最近、家で本当に軽くストレッチをしたりするのですが、いまいち効果が出てないような気がします。
何故でしょうか?
自分の身体の代謝が上がっているかどうかというのは、慣れれば普段生活をする中で感じる事ができます。
しかしながら、最近はあまり代謝が上がってないな。と感じています。
以前の記事にもあった、気温が高いことや、エアコンの影響もあるかと思いますが、一番の原因は普段の歩く距離が格段に減っていることかと思います。
それは、別に私自身が悪いわけではなくて、環境が変わって今までと違う仕事をしているからです。
その結果、以前と比べて自席で座る時間が増えたからです。
ならば、帰路で強制的に歩いてやればいい。そう思うのが普通です。
その際に重要な事は、当然、普段使っている交通経路です。
以前と比較して、今の通勤経路は、楽で便利すぎるんです。
その中でも、一駅間程度であれば歩いたりするのですが、それにも障害があります。
今の勤務経路は、家を出てから電車に乗って、そこから乗り換えなくても1本で会社まで行けてしまうのです。
しかも、出発、到着、どちらの駅も普通以外のどの電車も停車する駅だからです。
例えば帰りに一駅前でおりてもいいのですが、わざわざ電車を降りて、普通に乗り換えて、歩いて。。。。と非常に手間がかかります。
そこまで手間がかかるならば、何かモチベーションが必要です。
例えば、歩く事によって一駅分、運賃を安くできる事ができたりするといいですね。
あえて、定期を買わなくて、お金を節約する事もできます。
人は何か辛い事をするためには、モチベーションを保つための何かが必要です。
ダイエットのため、とは言いつつも、私も人です。何かしら、モチベーションを保つための、ニンジンが欲しいのは当然です。
という、状況です。
今までは家に帰ってきてから、軽くストレッチするだけで、普段歩いているからダイエットできていたのですが、環境が変わったので少し難しくなってしまいました。
何か、自主的に始めないといけないのでしょうか?
どこか普段の生活で工夫ができないものか、しばらく考えてみます。
そんな事考える前に、ほぼ、毎日飲んでいるビールをなくすのが一番効果があるのはわかっています。
でも、そんな事はできません。
というか、そんな意志力は持ち合わせておりません。
前より深酒をする頻度は減りましたが、ビールは今後も続けます!