みなさん こんばんわ
今日は以前に購入したスマートブレスレットについて、レポをしたいと思います。
記事を読み返してみると、壊れたとこまでレポしていました。
では、そろそろ次の一歩を踏み出さなくては・・・
1年ほど前に格安で購入したスマートブレスレットの記事について、今更ながらどんな事を記事として書いていたかなー。と振り返ってみました。
簡単に費用対効果について検討していましたね。
実の所、約1年前にスマートブレスレットを購入したきっかけは何かといいますと、yahooカードに新規登録して発生したTポイントカードで購入したためなんです。
その無料で発生したポイントで購入した商品でしたが、意外と費用対効果は馬鹿にできず、消費カロリー、歩数を数字化することでダイエットのモチベーション向上のための一助になっていました。
そのダイエットのキーアイテムであるスマートブレスレットが壊れてから約半年、そろそろもう一度モチベーションを上げないと太る(そこまで今は太っていないですよ)
という危機感を最近は常に持っています。
という訳で、再びスマートブレスレットを購入します。
こういうものは誰かに買ってもらうものではなくて、身銭を削らないと愛着が湧かなくて、愛用しません。
参考書でもなんでも、長く愛用するものは自分で貯めたお金で購入する事によってモチベーションの一助になり長く愛用する事になると思います。
では、2回目の購入になるスマートブレスレットは少し高額な物になるとおもいきや・・・・
あまり高額なものとせず、今回も格安の製品とします。
スマートブレスレット の有用性を理解しながら、いまだに安い製品を買う理由はなんだと思いますか?
それは、以前の記事を読めばわかると思いますが、必要最低限以上の機能はいらないからです。以下、必要な機能をまとめます。
最低限必要な機能
・歩数、消費カロリー
あれば便利な機能
・メール、電話、LINEなどの着信記録(内容はブレスレットで読めなくてもOK)
おまけ
・心拍数 睡眠効率
おおまかにこの位の機能ではないでしょうか?
それ以上の機能が必要であればスマートブレスレットではなく、スマートウォッチを購入したらいいかと思います。
という訳で再び最低限この程度の機能を有したスマートブレスレットを購入することでダイエットのモチベーションを高めていきます!
まだ、40歳にはなっていませんが、アラフォー男子として、頑張って老化に抵抗します。
今回はこれを購入します↓↓↓