みなさん、こんばんは。
最近は社畜を演じる日々で、生活リズムが乱れがちな私です。
先日の記事で、生活リズムが崩れる事によるダイエットへの影響について述べました。
睡眠時間が十分に確保できないこと、ダイエットの天敵です。
先日の記事でも少しふれている生活リズムの変化による食事・間食時間が不規則になる事はダイエットをするための大きな障害となります。
慢性的に忙しく、睡眠時間を十分に確保するのが難しい日々を送っていますが、私は生活リズムについては常に注意して、少しでも保とうと思っています。
そんな生活リズムを保つのが難しい生活の中で、なんとか守れることはなんでしょうか?
私は、夕食の時間については、なんとか意地でも守るように心掛けています。
どれだけ忙しくても少しの時間だけ夕食の時間を確保するようにして、なんとか深夜に食事をしないようにしています。
どんなに忙しくても、どんなに遅くまで仕事してても、18時~20時の間に食事をとるよう心がけています。
そんな中、いつも十分に時間が確保できるわけではありません。
そのため、毎日が十分にしっかりと食事をとれるわけではないです。
パンだけの日、おにぎりだけの日、カップラーメンの日
種類と内容は様々ですが、時間だけは守るようにします。
仕事しながら食べる場合もあります。
それだけ夕食をとる時間というのは、太らないために大事なんです。
昔から食べた後にすぐ寝ると牛になるという言葉がありますが、これは夜に食事をとって寝ると太る。
という意味もあると言われいます。
そのため、夜の20時を回ってから飲食をすると、太りやすい。
と言われることもあります。
健康診断や産業医にも、食事時間は聞かれるということは、太る太らない以前に健康にとって、食事時間は非常に重要ということです。
私はなるべく18時台に夕食をとる事が望ましいと考えています。
食事で太らないためには、夕食から、就寝まではなるべく時間を空けることが重要と言われています。
そのため、夕食はあるべく早い時間にとることが望ましく、夜遅くなるとそれだけ食事量は制限する必要があります。
どれだけ不規則な生活でも、十分に健康的な食事をとる事ができなくても、時間だけは制限することは可能かと思います。
今後とも心がけていきたいと覆います。