皆様、普段の昼食はどのように調達していますか?
奥様の手作り弁当ですか?
外食ですか?
コンビニですか?
私は街角の弁当屋さんで購入しています。
私の勤め先は比較的安価な街角の弁当屋さんが多くある地域で、300円~500円程度の価格で弁当を調達できます。
毎日外食していた時代もありましたが、1食800円の食事をする代わりに400円のお弁当2日分と考えれば、勿体ないと思うようになりました。
これもダイエットによる制限によって節約の考えがついたからかと思います。
そんな中、先月の消費税増税の影響を受けて、ある弁当屋では弁当の価格があがりました。
普段のコンビニでの物品の購入ではあまり感じませんが、毎日小銭を出して支払っているお弁当であれば、購入する際に増税の影響がよくわかり、考えるようになります。
400円に対して、たかだか20円の値上げとなりましたが、それなら値上げをしない他の弁当屋で購入しようかな。
という気持ちになってしまいます。
今後は他の弁当屋でも値上げをしていくことになるのでしょうか。。。?
でも値段そのものよりも、420円、という中途半端な値段で買うのって少しめんどくさいですよね。
今後も増税の影響について、要追跡です。