みなさん、こんばんわ
お酒は好きですか?
お酒を飲むときには、どんなペースで飲みますか?
私は、放っておけばいつまでたっても一人でだらだらと飲んでしまいます。
過去記事にも書きましたが、ビール党で、ビールをだらだらと、ついつい飲みすぎてしまいます。
そして、次の日の朝起きて2日酔いで体調が悪くて後悔をする日々です。
こればかりは、なかなか学習できません。
お酒の誘惑というものはなかなか断れないものです。
で、その習慣は悪習慣と言えます。
では、だらだら飲む事によるデメリットはなんでしょう?
それは、アルコールの摂取量が多くなる事です。
また、悪酔いをしやすい事かと思います。
だらだらとお酒を飲むという事は、自分にとって飲みやすい。
そこまで強くないと思うお酒を飲み続ける事です。
そのため、時間をかけて飲むこととなり、なかなか自分が結構酔っぱらっている事にも気づきにくい事も多くあります。
実際はその日の体調によって酔いやすさというのは異なり、いつもと同じだけ飲んでも酔っぱらうこともあるし、なかなか酔わないことも多いです。
今日はなかなか酔わないな。と思ってしまい、少しずつでも時間をかけて飲むことによって、結果的には深酒になる事が多いです。
では、強いお酒を飲む場合はどうでしょうか?
アルコール度が高い場合には、少し慎重に飲むようにならないでしょうか?
少量で酔っぱらってしまうため、たくさん飲むことに対して慎重にならないでしょうか?
上記の理由から、ここ数日間試してみましたが、早めに強いお酒を飲んで、酔っぱらった方が飲む時間も次の日の二日酔いも酷くない傾向がありました。
この考えは一概に誰にでも当てはまるわけではありませんが、健康・ダイエットの考え方としてはありかと思います。
普通のビール、チューハイをだらだらと富み続ける事は、結局の所、強いお酒を少量飲むよりもアルコール摂取量が多くなる事があります。
飲む時間も長くなるために、場合によっては、お酒のツマミもついつい食べてしまって太ってしまう可能性も高くなります。
アルコール飲みすぎ、太ってきたな、と思う人は、少量の強めのお酒を少量飲むように習慣を変えてみると効果があるかもしれません。
私みたいなダラダラと夜遅くまでビールを飲む方にとっては効果大かと思います。
是非お試しください。
ちなみに、その時のお酒は何かいいですか・
私はあまり好きではありませがウイスキーのロックにしています。
ウイスキーはあまり詳しい事は知りませんが、酒類によって全然値段が違いますね。
私はいつも一番安いトリスクラシックばかり購入しています。
誰か、おいしいウイスキーについて教えてください。