身体の半分以上は水でできています。と誰もが聞くと思います。
そのため、当然のことですが普段の生活で水は欠かせないものです。
現代社会の人間は、比較的水を摂取する機会が少なくなっています。
コーヒーを飲んでいるから問題ないから。と思っている人がいるかもしれませんが、コーヒーに含まれるカフェインは脱水症状をもたらします。
カフェインは利尿作用を持っいるため、体内から水分を排出しようとして尿が出やすくなるためです。
しかしながら最近はこの利尿作用がもたらす効果についても、色々諸説が生まれています。
利尿作用も一般的に悪いものだけではなく、体内の余分な水分を排出することができる。とも言われています。
このあたりの諸説については、色々あり、一概に何が正しいかという事は明確になっていません。
今も多くの研究者が日々研究を行っています。
とはいうものの、体内に水分が足りていない時に、過度にカフェインを摂取するのは控えた方がいい。ことは間違いないです。
では、体内に水分が足りていない時とはいつの事を指すのでしょうか?
大半の人に当てはまるのは、おそら以下のく2つの時かと思います。
①毎日の起床時
②炎天下での汗をかいている時・運動時
①について
人は寝ている間に身体の水分を消費しています。
昔TVのCMでもありましたが、この消費量は私たちが想像しているよりも多いかもしれません。
私も興味があり、体重測定をして確認をとっています。
その時の代謝にも依るため一概には一定量とは言えませんが、夜寝る前と、朝起きた時で、体重が1.0kgほど落ちている事があります。
この体重の減少は必ずしも水分だけではありません。
寝ている間に、身体が呼吸を通じてカロリーを消費し、二酸化炭素として排出している分の質量もあります。
それを考慮しても、寝てる間に0.5kg以上の水分を消費してました。
では、朝起きたらまず何をするべきかという事ですが、毎朝、私が健康のために心掛けている事は2つです。
①朝起きたら始めにうがいをする。
就寝中に口の中は乾燥します。
普段、口の中は唾液によって湿っています。
唾液には雑菌も含まれていますが、消化酵素が含まれるため、殺菌・抗菌効果もあります。
朝起きた時には口の中は乾燥しているため、唾液がなく雑菌が繁殖している状態です。
この雑菌を取り除くため、朝起きたらまずは水で口の中をうがいをします。
口の中で繁殖した雑菌をなるべく洗い流して、気持ちよく朝を迎えましょう。
②水を一杯飲む
うがいで口の中をきれいにした後は、まず水を飲みましょう。
就寝中に大量の水を失っています。まずは身体の水分不足を解消しましょう。
この際のポイントは水だけをなるべく早い時間帯で飲むことです。
朝食と一緒に飲んではいけません。
できれば水はぬるめで、胃にやさしい状態としましょう。
冷たい水、暑い水は美味しいですが、胃にとっては刺激物です。なるべく控えましょう。
また、水を飲んでから朝食をとるまでにしばらく時間をあけたいところです。可能であれば30分前以上としたいところです。
水を飲んでから身体に吸収されるまでの時間は約30分と言われています。
また、水をあらかじめ先に飲むことで、胃が満足し、食事量が減ります。
また、起き抜けの水によって、身体全体の新陳代謝が向上する。とも言われています。
これは朝食に限ったことではありません。
私はこの2つの事をルーチンとして行っています。
このルーチンも私のダイエットが(今のところ)成功している要因の一つと言えると思います。
うがいをこまめにするようになってからは、全く風邪もひきませんし、体調はすこぶる好調です。
ダイエットを成功させるには、健康な肉体作りから
その ためには、健康的なルーチンを行い朝の活動を始める必要があります。