ダイエットのエクササイズについて
皆さんはどのように探して実践していますか?
私は主にインターネツトサイトやWii FIt を参考にしました。
また、スマホアプリでもいろいろなダイエットアプリがあります。
検索するだけで、色々出てきます。
そんな中、試しに3つ程ダイエットアプリをインストールしてみました。
今回は『FYSTA』『Body Make』『3分フィット』を試してみる事にしました。
検索ですぐに出てきて、それなりに評価が高かったアプリです。
アプリの内容としては、大体似たようなものですす。
アプリのガイドに従ってエクササイズをしていくもので、用途に応じて色々なコースがあります。
しかしながら、自分にどんなエクササイズが合うかを模索している時期に使用しましたが、三日坊主で終わりました。
三日坊主になった理由は主に2つです。
①1日のノルマのエクササイズが多い
②映像・動画の解説を聞くのが手間
この詳細を以下に示していきます。
①1日のノルマのエクササイズが多い
アプリから指示される1日のエクササイズが多い、つまりノルマがきついのです。
一日にこなすエクササイズ多岐にわたると大変です。
毎日3つ程度、それをローテーションで行うことが効率的です。
正直飽きます。
毎日行いたいというモチベーションが上がりません。
あと、時間が長いエクササイズも多いです。
継続して行うためには、ある程度エクササイズの種類を絞ることが大事です。
欲張ってはいけません。
②映像・動画の解説を聞くのが手間
これが三日坊主になる一番の原因です。
アプリを使用してのエクセサイズを続けるために最も私が大事としている『~しながらのエクセサイズ』ができないのです。
どういう内容なのかは、過去記事を参考にして下さい。
アプリを使用しての動画視聴中は、その動画視聴に注力して他の事ができません。
そのアプリの指示するエクササイズにだけ注力する必要があります。
これは非常に負荷となります。
少しの隙間時間を利用して行うこともできません。
いちいちアプリを起動する必要もあり、自分の好きなタイミングで、適度に分割してエクササイズを行うことができません。
要するに、アプリのエクササイズをするためには、しっかりとそのための時間を割いて、そのエクササイズに集中できる環境を作ることが大事なります。
そのため、私は継続する事はできませんでした。
以上です。
いかがでしょうか?
ただし、アプリのエクササイズについては一通り目を通して自分のエクササイズのメニューレシピの一つするのもよし、参考にするのもよしかと思います。
ただ、アプリに従って毎日ノルマ完遂を継続することは非常に大変です。
大げさかもしれませんが、継続するために生半可でない強い意志が必要になります。
皆さんも使用する際には上記の点を理解したうえで行ってみてください。