昔は全く気にしなかったのですが、最近私も商品を買う際にカロリー値を気にするようになりました。
ダイエットだからといって、完全に食事を抜くのはNGです。
過度な空腹は次の食事によって、糖質の吸収量が上がります。
効率的に健康的にダイエットをするためには、少しずつカロリーオフな食事、量にしていく事が重要です。
その都度カロリー計算をするのはなかなか難しいですが、まずは量を減らす事は取り組みやすいです。
まずは今までの90パーセント程度、最終目標としては75パーセント程度を目標としましょう。
50パーセントあたりは、問題ありありです。
いくらなんでも無茶し過ぎです。
カロリーオフな食事としては、全ての食品の食べ物のカロリーを計算するのではなく、大体の傾向と方針を明確にする程度でいいです。
飲み物は、お水か炭酸水がベスト!
これに勝るものはありません。お茶もいいですが、夏場は無性に炭酸飲料が欲しくなりますよね。そんな時こそ炭酸水です。
いくら飲んでもカロリーゼロ!
アルコールもこれに置き換えれたら最高です。私は無理です(笑)仕事がしんどいので、アルコールで1日を締めくくらないとやってられません。
でも、炭酸水によって量は落ちています。
食事に関しては、朝はエネルギー重視でご飯、卵を中心です。あまりカロリーは気にしなくていいです。
消費カロリーを考慮すれば、朝と昼はカロリー重視で構いません。一日の活動エネルギーをここで摂取する必要があります。
夕食後から朝食までの間は日中に比べると活動は少なめなため、そこまでエネルギーはいりません。そのため、軽めな食事にするといいです。
揚げ物系が食べたいならば、昼食がベストです。
でも、たまには夕食でも食べたいので、全く夕食に揚げ物ゼロという事はやめましょう。ほどほどに
カロリーオフを意識するなら、揚げ物よりも煮物や魚系の食事を出来るだけ多く取るようにしましょう。
特に魚をよく食べるように移行する事で、効果は明確にでます。
白米の量は気持ち減らしましょう。腹8分目という言葉があるように、80〜90%に気持ち抑える程度で構いません。
あとは、よく噛んで脳の満腹中枢をあげましょう。
今日は少なめの食事、と思う時ほどいつも以上によく噛んで、食事後に間食をしないように気をつけましょう。
食事制限はあまり神経質にするべきではありません。1日の疲労、ストレスを解消するためには、美味しい食事は不可欠です。
ダイエットをしてストレスを溜め込む事はやめましょう。