5月までのエクササイズは主に中年男性が最も気になるであろう、全体的な代謝の向上、お腹周り、お尻周りを意識して行いました。
その効果は先日の記事にもあったように、普段使っていない部位に負荷を少しかけるだけで、はっきりと確認できました。
という事は、色々な部位の筋肉に満遍なく負荷を与えたらもっと効果が現れるのかと思いました。
というわけで、違う部位を鍛えてみます。
私はテニスが趣味なのもあるのですが、鍛えてみたい部位は腕です。
あまり体型的には変わらないので人によって好みが出ますが、個人的には鍛えてみたい部位です。
私は、腕立て伏せは苦手というか嫌いです。
あまり面白くないです。
でも、ダンベルを使ったエクササイズも大変だし、道具もかさばるし、重いし、と三重苦です。
で、色々調べた結果、色々名称はありますが、
パワースピナー、ツイストボール、パワーボール
といった道具を使う事としました。
この道具は、海外ではそれなりに有名ですが日本ではまだまだ認知度は低いようです。
でも、検索すると色々出てくるので、一部のマッチョマンやスポーツマンには有名なのかもしれません。
詳細は以下の通りです。
普段は軽い手のひらサイズのボールですが、ボールは2重構造となっていて、中のボールに回転をかける事によってボールに遠心力がかかり、それを持っている手にボールの遠心力から来る重量負荷がかかる。
という、仕組みとなっています。
私が気に入ったのは、手のひらサイズで持ち運びに便利、普段は軽いことです。
また、回転によって負荷が変動するので、普通のダンベルと違って常に5kgといった重さ&負荷ではなく、変動的な事です。
また、色々種類はあるのですが、昔のタイプでは中のボールを始めに回転させるのに専用の紐を使用するのですが、紐なしで内臓されたバネを回す事で回転できる製品としました。
付属の紐なんてあったら、その内無くしてしまう自信があります。
ちょっとした隙間時間に使用してみます。
デザイン的にはオシャレ、と思うのですが、妻には『ダサッ!また、騙されて変なん買って』と酷評されています。(笑)
イマニミテロ‥‥‥

NSD Spinner(エヌエスディスピナー) 腕力アップ パワースピナー PB-688 日本モデル ブルー
- 出版社/メーカー: NSD Spinner
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る