ショッピングサイトのポイントが3000円分程貯まっていて、ポイント期限も迫っていたので、何か買おうが検討することになりました。
この前会社同期と飲んでたら、スマートウォッチなるものを身に付けてて、『お金持ってるねー、格好いい』
と言ってたら、3000円くらいで買ったとの事。
ええっ?そんなに安いものなんですね!?
アップルウォッチとかのイメージがあるので、数万円はするんしゃないの?
そう思ってました。
しかしながら、家電量販店で色々調べてみましたが、やはり最低一万円程はする事がわかりました。
もっと安い製品はないのでしょうか?
そもそも、スマートウォッチとスマートブレスレットの違いってなんでしょう?
おそらく、サイズやデザインでウォッチとブレスレットの分類がされているようです。
やっぱり高いな、と思いましたが同期の言葉を思い出して、ショッピングサイトでも確認したら、結構安い製品がありました。
一万円を下回る製品ばかり、驚きです。
調べてみてわかった事は、ネットショッピングで売られているような安い商品は大体が中国製です。
家電量販店で売っている製品は純日本製で比較的高価な製品ばかりです。
扱ってる製品が元々違うんですね。
このくらい安ければ、普段身につけるのにいいかと思い、次に気になるのは機能と海外製のためのユーザーレビューです。
高い製品は、色々と機能が増えるようですが、基本機能はあまり変わりません。
私が欲しい機能は、歩数と毎日の消費カロリー、あと睡眠の質を測る機能(興味あり)。
これ位かと思います。
あとは、シンプルで日本語の説明書がある事。
ブレスレットで、メールやラインはやらないと思うし、血圧も基本的に計らないと思います。ので、この機能は重視しません。
レビューを見ながら、安価で初心者が使うのに良さそうな商品を購入してみました。
シンプルそうで、お試しをするのにも良さそうなコメントが多かった『itDeal』という商品を選ぴました。
それなりに充電も持ちそうなのも強みです。
届くのが楽しみです。
安価なので、粗悪品であってもそこまで気にならないし、今回ほとんど、ポイントで購入なので、お試し気分での購入です。
使い勝手が良ければ、いずれは格好いいスマートウォッチを買ってみたいですね。
また、使用してみてからレビューします。