色々調べてると一日のウォーキングによって1日の歩数をしっかり確保する。という内容のススメがよく見られます。
その際に、大体歩数のノルマとして1万歩という数値をよく目にすると思います。
本日はこの1万歩について検討させていただきます。
素朴な疑問として、そもそも、1万歩ってどの位歩く事か把握しているでしょうか?
人によって歩幅は異なるので、一概に距離での評価はできません。
また、何も意識しなくても最低限1日で達成する歩数って大体どの程度か考えた事はあるでしょうか?
本日測ってみました。
私の生活を例にしてみると
毎日の通勤は片道ドアトゥドアで、50分です。
その中で
電車に乗っている時間は、約25分
自転車に乗っている時間は、約7分
電車を待っている時間も考慮して、実際に歩いている時間は約15分程です。
そして、大体歩数は1500歩です。
時間に余裕がある際に一区間を歩いて帰る場合があります。
その時は、40分歩いて大体3500歩程です。
大体、通勤時の歩数と比べても整合性は取れているのではないでしょうか?
片道1500歩で、往復3000歩
これだけでは、ノルマの1万歩は全く達成できそうにありません。
大体仕事中はどの位歩くのでしょうか?
幅はありますが、通常のオフィスワークであれび、大体1500歩〜3500歩程度かと思います。
それでも、ノルマには2500歩〜5500歩足りません。
目標としては、後2000歩くらい欲しいとこです。
1日、最低でも7000程度は欲しいとこです。
1万歩に足りてないけど?
と思われるかもしれませんが、その数字はあくまでもウォーキングだけで痩せようと思う数字です。
後、1万まで、3000歩程足りませんが、それを達成するためにわざわざ30分くらいウォーキングをするのは時間が勿体無いです。
3分の1程度の10分筋トレ、エクササイズをやるとそのくらいのカロリーは消費できます。
社会人は決して暇ではないので、限られた時間でカロリーを消費するために、短時間でより消費量の多い事をするべきです。