お酒
事前の予想通り、今年もしっかりとお正月太りをしてしまいました。 まあ、しょうがないですよね。 私みたいな中年男性によって、正月に太らない。方がおかしいです。 この正月でどのくらい太ったか?その報告です。 正月太りは気にしない 太るのが当たり前の…
食前酒を飲む習慣に飲酒で太らないヒントがあります。 今年も休肝日は数日しか確保しない自信がありますが、毎日お酒を飲んだとしても太らない自信があります。 お酒を飲んでも太らない。 そのポイントとは?
『こだわり酒場のレモンチューハイ』がダイエットに有効な訳 その理由ももう一度踏み込んで考えてみます
チューハイの方がビールよりもカロリーが多いから太る・・・そんな事は全くありません。 そう思っている方は飲み方について、深く考えてみて下さい。 意外な盲点に気が付きます。
私の愛用している第三のビールの値段が上がってしまいました。 今後の生活に大きな影響を与える事になりそうです。
ダイエットによって健康的に痩せると体の血行が良くなり代謝があがります。 代謝が上がる事によってお酒は少量でも十分になります。 その結果さらに痩せる事になります。
みなさん、こんばんわ 家でのおいしいお酒 特に私であれば喉を潤すのに大切なビールが生命線です。 でも、ビールばかり飲んでいると太るし、お金もかかってしまいます。 そのため、代替品として、炭酸水でしのいでいることは、以前、記事で紹介しました。 約…
先日、久々の休肝日を設けることができました。 一般的に1週間に1回は休肝日を設けるように勧められます。 お酒飲みの方にとっても1週間に1日は肝臓を休ませてあげるべきと言われています。 肝臓は人体における大事な役割を持っています。 肝臓は、身体…
みなさん、こんばんわ お酒は好きですか? お酒を飲むときには、どんなペースで飲みますか? 私は、放っておけばいつまでたっても一人でだらだらと飲んでしまいます。 過去記事にも書きましたが、ビール党で、ビールをだらだらと、ついつい飲みすぎてしまい…
2018年〜2019年3月までの生活習慣は今考えると酷いものです。夜遅くまで仕事をして、家に帰る頃には日が変わってる。そこからお酒を飲んで3時位に寝て、6時に起きる。そんな生活を一年くらいしてました。お酒飲まずに早く寝なさい。と、思いますよね。仕事…